さて今回はアオシマのER34、URAS仕様を製作しました!
製作
早速ですがURAS仕様のキットと後期純正のキットを使い後期フロントバンパー(URASリップ)+ブリスターフェンダーを使いURAS仕様を製作します。
URASリップは3Dプリンタにて製作
サフ、仮組み
フェンダーの仮組み
後付感のあるブリスターフェンダーはスムージングしてしまいます。
シアノンで基本的には埋めて埋めきれない部分をサフ、パテにて埋めています。
ホイールも少し前に3Dプリンタにて製作したZ34純正ホイールを塗装。
ガイアカラーのガンメタルにて塗装しました。
コンケイブの効いたリア用を4本用意し通しで履く設定です。
内装もサクッと塗り分け、組み立て
キット自体の出来が良いですね。
ボディを塗装!
カラーは白サフ→クレオスのクールホワイト→クレオスホワイトパール→フィニッシャーズのウレタンにて仕上げました。
さて後は組み立てて‥
完成
製作記YouTube
サクッと組み立てている様でウィンドウを嵌めるのにかなり苦戦しました‥笑
このキットはウィンドウが全部分割されておりはめ込むのですが塗膜の関係で嵌まらない現象が置きました。
勿論それを考慮してウィンドウ周辺を多めに削ったつもりだったのですが、ウィンドウを嵌めて確認をしていなかったのが駄目でしたね。
今後は気をつけなくてはいけません笑
またフェンダーはスムージングしないとかなり違和感が出てしまう為このキットを組む際は基本的にはスムージングしてしまった方が見栄えが良さそうです。(逆に後付感を出してビス止め風にするのもありかもしれませんが)