さてさて3Dプリンタ(ANYCUBIC PHOTON)にて印刷を行いました!
前回
印刷物
今回も積層ピッチ(レイヤー高さ)は0.05mmで印刷を行いました。
少し積層跡が残りますが、恐らくやすりをかけて、サフを吹けばほとんど目立たないレベルになると思います。
完全硬化をしていないのでやすったりはまた後で!
元のウインドウとの比較
取り付け&加工
加工
さてウインドウをエッチングソーにて切断をしました!
ボディも加工が必要ですので目印をつけてカット!
取り付け
アイローネゲート自体は、小加工が必要となるかもしれませんが、仮合わせ段階では大幅なズレ等はなさそうです!
サイドビュー
リアビュー
とりあえず大幅な修正はなさそうで何よりです!
最後に
なかなか良い感じに印刷を出来たのではないでしょうか。
ちなみに今回もANYCUBIC PHOTONという3Dプリンタを使用したのですが、どうやら後継機が出る?すでに出ている?みたいな話をちらっとツイッターで見かけました。
それの影響かANYCUBIC PHOTONが購入した時より、かなり安くなっています…笑
一家に一台3Dプリンタどうですか?笑
追記:アマゾンの方がもっとお得です。クーポンも現在あるみたいで、クーポン込みで約3万円ちょっとです。

ANYCUBIC PHOTON 光造形式 3Dプリンター FEPフィルム付属 デスクトップ 2K 高精度 UV-LED LCD masking
- 出版社/メーカー: ANYCUBIC
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
今回はここまで!